営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~17:00 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ― |
※場所により時間は異なります。詳しくはお問い合わせください。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~17:00 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― | ― |
2019.09.02
こんにちは、グレイスフルムーブメントの長島です。
先週、ロルフィングのトレーニングの中で長い時間を共有した同期に約8年ぶりに再会することができました。
ロルフィングには基本的な資格を取得するまでに、3段階の課程がありまして、
世界各地のトレーニングは概ね同じ形態をとっています。
要求される言語スキルや素養などで地域差は出るのですが、どこでも英語で授業が行われ、地域によって現地語の通訳が入るようになっています。
私自身は1段階目と2段階目をアメリカ合衆国、3段階目をブラジル、で修了しました。
語学力の問題を、たまたま一緒だった日本人クラスメートと助け合い、
そして現地にいる英語の達者な友人に助けてもらいながら、なんとか勉強を進めていきました。
私が参加したトレーニングのクラスには、20人のうち、それぞれに1/2人は日本人がいてくれたため、
異文化の中で完全に孤独を感じることはなくてすみました。
こればっかりは、本当にありがたいことでしたね。。。
そんなロルフィングの勉強で苦楽を共にしたうちの一人と8年ぶりに再会することができて、
ブラジルの海辺でインストラクターのジャン・サルタン師(Jan Sultan)からロルフィングを学んだ
密度の濃い時間をありありと思い出すことができました。
本当に懐かしい!!
しかも懐かしいだけでなく、その時に学んだテクニックやノウハウは今でも多くの方をケアする中で
新しい発見をもたらしてくれます。
そして、合衆国とブラジルでのトレーニングを通じて一緒に学ぶことができた仲間からも、とても多くのことを学びました。
クラスメートの山崎唯さんの明るさや芯のある佇まいに、何度も助けられています。
今回お会いした中での主な話は、ロルフィングに関する情報交換もそこそこに、
身体や育児に話が広がりました。
コンタクトインプロヴィゼーションという即興のダンス・身体ワークについて興味を持って共有してもらうことができました。
またお会いする機会が楽しみでなりません。
そんな山崎唯さんのウェブサイトはこちらです。
https://www.naginone.com
九州地方で数少ない女性ロルファーです。
朗らかに本音トークができるお人柄ですよ。
また、日本中にいるロルファーの所在やウェブサイトなどの情報は、
以下の日本ロルフィング協会(JRA)でご覧いただけます。
https://rolfing.or.jp/category/rolfer/
© Graceful Movement